2007.01.27 Sat | 初めての 70代の次元っ!! マモン探索。 新しい方入会! 攻城戦っ! |
朝 インして、いつものように、ギランで露店を眺めながら、PTMを開いて見ると、そこには「70代次元。盾募集。」と、アルじゃないですかっ! これは、私のための PT募集っ!! と思いつつ、早速参加して、次元に行って来ました。 初めての 70代! って思いつつ、どきどきしながら参加したんですけども、基本的には 60代と全然変わらないんですね。そりゃ、そうですけども。^^;; 出てくるモンスは、今まで見たことがないモンスが多くて、新鮮でよかったですね。 でも、攻撃の仕方とか、モンスの構成は、60代と全く変わらず、強さが違うだけ、って感じでしたね。 と、70代の次元にデビューできたうれしさがいっぱいの 1周でした。 1周終わったところで、PTLさんが急に予定ができてしまい、1周で終わりになってしまいました。 もう 1周すると、12時を過ぎちゃう、っていう時間だったので、まぁ、仕方がないかな。って。 そのあと、私は、Aジェムを手に入れるべく、マモンの商人を捜して、ネクカタに行くことにしました。 掲示板の発見情報を見ても、数時間も前の情報しかなかったので、とりあえず、あちこち回ってみることに。 最初に行ったのは、異端者のカタコム。そして、その次に行ったのは烙印のカタコム。 掲示板を読みながら、ぼぉーーーーっと、待っていたら、鍛冶屋さんがやってきてくれました。 クラチャで、「マモン沸きました。」「でも、鍛冶屋さんでした。><」なんてことを話しながら、さらに待っていました。お昼ご飯を食べながら、ぼぉーーーーっっと。 そして、3時間くらいが経ったある瞬間、「あれ??」と、ふと疑問が。 もしかして、マモンの商人は、カタコムじゃなくて、ネクロポリスの方なんじゃ???? と。 そうなんですよ。 マモンの商人は、カタコムじゃなくて、ネクロポリスにしか出てきてくれないんですよねぇ。 今更何を言ってるねぇーーーんっ!!! ってことで、ギランから一番近い殉教者に移動をしてみるものの、出逢うことはできず、さらにそこで数時間待って見るも、今日はとうとう会えず..... 残念。>< みなさん、覚えておいてくださいね。 商人は、ネクロポリスに現れます。 鍛冶屋さんは、カタコムですよ。 そのあと、入会希望のメールをいただいていた、城南ハウラーさんと連絡がつきまして、お話をさせていただいて、入会していただくことになりました。 城南さん、まだ二次転職前だったんですけども、もう、すでに Lv39でしたので、アカデミーじゃなくて、直接血盟員として入会していただくことになりました。 城南さん、その名前の通り、ハウラーさんを目指しているそうですね。 そして、夜は、攻城戦。 今日は、インナドリル防衛に参加させてもらう、ということで、話をしていたんですけども、序盤は、平和そのものでした。 オーレン村でオーレン城の状況を眺めてみたり、って言うことができるくらい、22時を過ぎてもインナ城は平和な時間が過ぎてました。 そんな中、インするメンバーも徐々に増えてきて、お守りが足りなくなってきた、って言うこともあって、今日はこのまま平和に過ぎちゃうのかな。なんてことを思いながら、お守りを買いに出かけることにしました。(この前のお城ゲットした時の荘園の利益があるので、今は、攻城戦に参加する方にはお守りをお配りしてるんですよね。^^) とはいうものの、インナ、ギラン、オーレンと攻城戦中で、GKが使えない中で、インナ城から象牙の塔までの往復です。うーむ。。。 ハイネスから GK→囁きの平原→西に移動し悪魔の島近くでスク→ギランから GK→DV入り口→北に歩いて橋を越えたところからスク→オーレンから GK→胞子の海から東に歩いて象牙の塔。 そして、お買い物。 象牙の塔からスク→オーレンから GK→リザードプレイン→南に歩いて川を渡ってスク→ギランから南に渡って橋を渡ったところからスク→ハイネス→ハイネスから南へ。。。。。 いやー、GKを使わないと遠いですね。30分くらいかかっちゃいましたね。 で、折り返しのオーレンに着いたくらいに、敵が攻めてきて、一気にインナ城は戦場に。 みんなの CP、HPが減っていく中、私は一生懸命インナ城を目指して戻っていました。 でも、間に合わず、一人、また一人と倒されていきます。。。。。。 さらに悪いことに、お守りを渡せていなかった方から。。。。。。>< 私がお城に戻ったときには、すでに、外門は破壊され、内門付近での争いになっていました。 とはいえ、外門近くにも複数人の攻撃部隊が残っていて、入るに入れず、という状態で、しばらく待っていたのですが、ちょっと人が減ったので、思い切って突入してみることにしました。 おぉぉーーーりゃぁぁーーーっ!! って感じで。 かなりの意を決して突入したつもりだったんですけども、内門前に固まっていた敵もするすると抜けられて、みんなが待っている内門の中までたどり着くことができました。何ともあっさり。 おかげで、そこからは、みんなと一緒に戦うことができまして、内門ギリギリまで押し込まれたり、外門まで押し返したり、という形で防衛が続き、そこはそこで楽しい時間でしたね。 最後は戦場外まで押し出すことに成功し、無事に防衛成功となりました。 攻城戦のあとは、みんなで、放牧地に行きました。 放牧地では、ヒューマンチーム。エルフチーム。DE・ドワ・オークチーム。ということで、3チームに分かれて狩りをしました。 すると、DE・ドワ・オークチームのキューさんが、「メア頭図、来たーーーっ!」と。 一気にクラハンが盛り上がりました。^^ メア頭図、欲しかったんですけども、手持ちが多くなくて、買い取りすることはできませんでした。 でも、まぁ、「35Mでも売れるから。」という話を聞いて、そんなに高く売れるなら、うっちゃってもらう方がいいかな、っていう気がしました。 図 35Mだとして、素材、コアを足して、2M。制作にかかる費用がトータルで、37Mだとすると、計算上は、現物は、60Mちょっと。ということになるんですよね。 たまに、55M位で現物を見かけるので、それなら現物の方がいいワケなんですよねぇ。 20Mの利益をかけて、60%制作にチャレンジするのも一興ですけどね。 でも、私は、チャレンジはしないような人なんですよね。^^ | |