2009.03.27 Fri | 盾でレイドに行こう2 |
⑦ヘイト回数と攻撃 ヘイトのディレイが終わったら、すぐヘイトは、だめです。 ヘイトすればいいってもんじゃない。 ヘイトが上がりすぎると、たげ飛びます。MP消費も激しい^^; このヘイトのタイミングが、タゲ固定のキーポイントなのではと思います。 ヘイトを早めにやるのか、ゆっくーりやるのか。。。 それは⑥までのことを意識しましょう。 攻撃は、スキル使わないときLA関係ないときは、常にしましょう。 ⑧タゲ飛び ヘイトしまくっていなければの話ですが、 仕様です。仕方がないのです。 犠牲者を出さないように、必死になるよね。 ここでも、ヘイトすればいいてもんじゃない! (1)火力に飛んだら 火力に飛んで、ヘイトですぐタゲ戻ったら、 ヘイト調整はうまくいっているとおもっていいのではないかと思いますよ。 自分のヘイト値を、もう少しあげてそれを維持しましょう。 (2)後衛に飛んだら 便利なスキルが、ほらあるでしょ^^ レイドの足を止めれば、いいのです。 そうすれば、逃げ回る後衛さんにダメージいかないし、 ヘイト値も上がります^^ スタン、ルーツ、MAXなヘイトオーラ。子にヘイト。 ヒール回数低下にならないかもだけど、牛乳ごっくん。 ヒールしてるヒマもないと思うしね。 そしてこれ以上、犠牲者を出さないように、もっと大きい声で! 「おまいのかーちゃんでーべーそぉ!!!!」 ⑨討伐したら すべてのPTメンツに感謝しましょう。 盾は、すべてをもらう職なのです。 タゲとびしたら、謝りましょう。 離れ過ぎてのヒールリチャとか、ヘイト値を全然上げていない人とか、 タゲとびする 理由もあるんだけどね。 でも、文句を言ってはいけませんよ。 自分の装備やらPTスキルを反省しましょう。 それが盾職と、おいらは思います。 ⑩結局のところ おいらはですけど、ヘイト値を計算してヘイトなんてできません。 感覚!!!です!!! 自分のヘイト値がどれくらいなのかの感覚!!! 回数こなして、感覚を磨くことが一番ではないかと思いますよw おいらが意識することは、 「ヘイト値、ぎりぎりナンバー1」 「リチャ回数を減らしてあげる」 これを意識すれば、固定できるんじゃないかなーって思います。 あとは、 死人が出ても、悩まないこと! 悩んでも仕方ないですよ。 仕様なのです。 そのかわり、アリガトウな気持ちを忘れないようにしています。 そんで、こそっと自分の反省をしましょう。次につながります。 答えなんてでませんけどね。 カマロカで、盾がFAしたりヘイトしたりする前に攻撃するATKさんは、 タゲがほしいのだとあきらめましょうw 通常PTで、そうなったら、自分のFA行動が遅いのだと反省しましょう。 ⑪盾の勧め レイドで「盾GJ!」と言われたら、やめられませんよw タゲとびの瞬間=レイドの頭の向きが変わる、その瞬間に!!!! ヘイトでタゲ戻しができるようになったら、神盾と呼ばれてしまうかもw あw 4月から、異動決定!!! IN率減るかも・・・ 胃がイタくなるぜぃw | |